診療案内

施設のご紹介

  • 眼科受付
  • 待合室
  • 検査室
  • 暗室
  • 診察室
  • 処置室
  • 手術室

設備のご紹介

【最新鋭の手術装置を導入】

網膜・硝子体/白内障 手術装置
きのした眼科クリニックでは、Alcon(アルコン)社製の最新式網膜・硝子体/白内障 手術装置、コンステレーションRビジョンシステムを導入しています。
手術顕微鏡システム
奈良県では初導入となるLeica(ライカ)社製最新式手術顕微鏡システム Proveo8を採用しています。
県下初導入
ヤグレザー
後発白内障や緑内障の治療に使用します。

網膜レーザー
網膜裂孔などの眼底疾患や糖尿病性網膜症の治療に使用します。


【高性能の検査機器を導入】

超広角走査型レーザー検眼鏡
Optos Daytona Next 超広角走査型レーザー検眼鏡です。
画角200度で眼底の約80%の領域を非接触で撮影することができます。
広い観察範囲があるため、網膜の視神経や血管、目の中でとても重要な中心窩などの観察に寄与します。早期発見・早期治療に役立てることができます。

3次元眼底像撮影装置
眼底写真撮影機能と光干渉断層計(OCT)を組み合わせたTOPCON(トプコン)社製のDRI OCT Triton plusを導入しています。
黄斑浮腫、加齢黄斑変性網膜剥離 緑内障など今まで、眼底写真だけでは分かりにくかった網膜の状態が断層像との同時撮影が短時間で可能となり、網膜の病気に対する治療方針の決定や治療方針の決定や治療効果の判定に役立てることができます。

IOLマスター
TOMEY社製の光学式眼軸長測定装置OA-2000を導入。白内障手術前に必要な眼軸長を測定し眼内レンズの度数を決定するのに使用します。レーザー干渉計を用いているので、以前の超音波式の様に点眼麻酔をして直接角膜に触れて測定するのではなく、直接目には触れず短時間での測定が可能となり、測定光の「多点の測定」により、従来の「1点の測定」では不可能だった眼でもバラつきが生じ難い測定が可能になりました。
GP(ゴールドマンペリメーター)
緑内障や網膜色素変性症、心因性視野障害などの検査に用いられる手動視野検査機器です。
物の見える範囲を詳しく調べる検査です。
オートマチックペリメーター
主に緑内障の検査に用いられる自動視野検査器機です。短時間での検査が可能です。
この結果で、もっと詳しい検査が必要な場合はGP手動視野検査を行います。

施設のご紹介設備のご紹介

  • きのしたクリニック総合

きのした眼科からのお知らせ

  • 診療案内
  • 診療時間案内
  • 施設案内
  • 日帰り白内障手術
  • 多焦点眼内レンズ
  • 目の病気
  • 医院長挨拶
  • 採用情報
  • 医療脱毛メディエフ

KINOSHITA CLINIC Copyright(c)All right reserved.